みかづきの色々

デバイス(スマホからキャンプ用品まで)とかプログラミングとか中心のいろいろ試験的なブログ。

現状できる事をまとめる

11年ほど前、僕は一度Uターンを試みて失敗しています。
どうして失敗したのか、それをまとめてみます。

正攻法で地方でIT職探すのは無理

まずこれがダメだった。
四国でも「無理」ってよく言われるくらいなのに、ましてや高知県など論外だった。
実際、問い合わせかけた先でも、そもそも返答すらなく無視だった。
よその会社は「ご活躍をお祈りしています」というお断りならくれたのに。
(もちろんテンプレかもしれないけど、しかし無視よりはずっといいだろう)

なんらかの形でコネや口利きが必要なんだと思う。
でないと、スキルシートすら見てくれないのが現実です。

では、具体的対策どうする?

まだ、全てはこれからです。
だがスキルシートは作っておきます。

開発を続けたいか?

内容によります。

今回わかりましたけど、さすがに人工知能系はこの先ついていけないと思いますが、もっと旧態な業種ならあるかもしれませんよね。
C#アプリ開発なんて小物しかやった事ないから、そこは必要なら再勉強です。

贅沢を言えば、開発でなく業務システムの保守の仕事をしてみたい気持ちはあります。
ただし24時間監視は色々ともちそうにないので、そこだけ要注意です。

異業種はどうか?

もちろん再訓練が必要になるけど、ITだって常に学習ですからね。

むしろ問題は向き不向きの判別をどうするかと、どうやって訓練を受けるかでしょう。
まったくのゼロからだと負の連鎖に陥る可能性もあるんですよね。
ハロワで頼んで職訓コースだと思うのですが、地方でいい講座があるかって問題もあります。

あと、自分の体を考えると肉体労働系は厳しい気がしますね。
難しいところですね。

不景気と地方生活への回帰

言うまでもないが最近は景気が悪く、いよいよ僕の元にも不穏な話がやってきた。
いやまぁ飾ってもしかたない。
要は「もうお仕事がなくなりますよ」という内示がきたんです。

そろそろやばいかなとは思っていた。
ディープラーニングとかの最新理論になると、統計学微分など必要な知識がドーンと増えますからね。
コードがかければいいってわけじゃないし、昔のように入力データを手でいちいちとりまとめる必要もなくなりつつある。
そろそろ、楽しい最先端技術ライフも潮時かぁ。
さすがにガックリ来ました。

けど、ものは考えようなんですよね。

蓄えなんてほとんどないけど、今日明日路頭に迷う心配はないです。
ぶっちゃけた話。
いくらか出して今の場所をプロに片付けて貰えば、明日にも自由の身になれます。

また帰る場所はないが、頼る人くらいはまだわずかに残されてる。

そう考えたら、とれる選択肢はいくつかある。
何より。
地方生活に戻れるんじゃね?って希望もあります。
ぶっちゃけ、帰郷してからハロワ通いしてもいいし。
職業訓練校って道もあるだろう。
戻れる実家はもうないけど、
アパートと安い軽四買うための保証人くらいは何とかなると思う。

仕事の都合で都会にいるわけですけど、僕は元々都会が苦手です。
ココで晩年過ごすのって気持ちもあるんですが、このままいけばそうなる可能性大だった。
けどね、なんかこうビジョンが浮かばんのですよ。
悠々自適ならいいんですけど、お金もないですし。

何よりですな。
田舎で軽四なら、おやすみの日にギター弾きにいけるよね?
今いるとこ、楽器禁止なんですよぅ……。
おっと失礼。

うむ。
そう考えると、これはこれでチャンスなのでは、と考えています。

キャンプはお金がかかる?

キャンプはお金がかかる、という言葉がある。それは事実だ。
キャンプはお金がかからない、という言葉がある。それも事実だ。

どっちも正しいが、なぜこれが成り立つのか?
たぶん「節約できるかどうか」が状況を分けるのだと思う。

  • 自分が何をしたいのかを知ること。
  • 今あるリソースを有効活用する
    • 移動のアシ
      • 注意点
    • 道具
      • 注意点
続きを読む

テントの問題(Bundok Tipi 1 を試してみました)

  • うちのテントは狭い
    • 信頼性と引き換えに居住性は悪い
    • 雨ふりでも設営できるようにしたい。
  • 実際に別のテントをテストしてみました。
    • Bundok Tipi 1
      • テスト(2019/10/5-6 道志の森キャンプ場)
      • 印象
      • 設営の難易度
      • テスト結論
  • このテントはいいかな?(妄想)
    • テンゲルスタンダード
      • 中が広く、天井も高く
      • 入り口が広い。
      • なんと、専用の土間の敷物まである!
      • お値段が、クロノスドーム1型とほとんど変わらない。
      • 引き換えになるマイナス点は以下の通り。

うちのテントは狭い

うちのテントは狭い、という根本的な問題が発覚。

続きを読む

小さなお鍋の物語

GWに北海道、この秋に下北半島にバイクで行き、キャンプもしてきたわけだけど、いくつかわかってきた事がある。
それは以下。

  • いかに雨天で野営するか
  • 鍋釜をどう整理するか

これらのうち、今回は鍋釜について語りたいと思う。

現在使っている鍋釜をリストアップ(バーナー編)

僕は夜、よく一杯やりながらテーブル上で、アルコールバーナーでウインナーや肉を焼いて食べます。
(ちなみに原体験は、アニメの『アルプスの少女ハイジ』です。
おじいさんたちが冬の家に降りてきた時、テーブル上で携帯バーナーで食材をあぶって皆で食べるシーンがあるのですよ。
たぶん原始的なパラフィン用か、アルコールのバーナーでしょう)

ゆえにアルコールバーナーも燃料もあるので、それを前提にした構成になります。

トランギア・ストームクッカーS

説明いらんでしょう。
こいつと、あわせて買ったトランギアのミニケトル(一緒にパッキングできる)がうちのメインバーナーです。

次は予備。

Gaobabuキャリボ風防(専用クロス五徳+収納ポーチ付き)

うちは風防を使ってない事、トランギア型のアルコールバーナーをいくつも持っている事から選択。
そのへんのやつ(たぶんエスビットのやつ)を使い、輸送用には60mlのナルゲンボトルと100円ライターを一緒に入れてます。

現在使っている鍋釜をリストアップ(クッカー編)

ストームクッカーの鍋は使いにくいので、用途に応じて以下を持っています。

ちびパン

これをラバーグリップと専用リッドと一緒に使ってます。
なお、油は百均のしょうゆスプレーにオリーブオイルいれて持参。


モンベルアルパインクッカー14

主にフタをストームクッカー用に使っている。
ストームクッカーSって、いい鍋蓋がないんですよ。ツンドラ3についてくるリッドなんか、中のものが冷えるとソースパンと接着してしまうという、おまえバカにしてんのかって言いたくなる欠点がありますし、平べったさも足りないです。
ゆえにモンベルのを使います。大きいソースパンにピタリ合うし、Sの中に収納もできます。

なお、鍋側はストームクッカーSには合わなですけど、サブバーナーとあわせて無理やり使ったり食器にしたり。

歩林(BULIN)クッカー セット スポンジつき

安い小型クッカーです。Baubabuキャリボ風防一式が中にスポッと入りまして、これだけでラーツーならOKです。

現在の問題点

フライパンが小さい

ストームクッカーのフタ兼フライパンを使うしかないですかねえ……うーん。

ごはん鍋がない

よくネット記事で、ユニフレームのライスクッカーミニDXがストームクッカーに合うと言ってますが、あれはストームクッカーLです。Sには合いません。
ちなみに、ライスクッカーミニをどうしても使いたいなら、以下がオススメです。

ごはん鍋は調査中で、実はこんなのも買ってます。
サイズ的にはピタリなんですけど、ホーロー製でちょっと重い。

テント更新について

このGWに北海道に行ったことで、いくつかの問題点が明らかになった。

の写真
美深森林公園にて

冬用寝袋がいる。

氷点下には耐えられなかったので、今の寝袋は冬キャンには使えないだろう。
このあたりかな。

webshop.montbell.jp

テントが狭い

今使っているモンベル・クロノスドームは良品だが、入り口が狭くて正直きつかった。
このあたりを考えている。

居住性を考えると以下もありだが、まずは小さいのが欲しいかな。


自在金具を活用できていない。

これはサンプルを買って色々勉強している。

とりあえずテントをゲットして、近日中にトライしたい。

ただいま道内にいます

札幌の近くの野幌ってとこですね。
上陸以降、ずっとキャンプだったんですが、悪天候とルート選択ミスで近郊にキャンプ場がなく、宿に避難しました。

ちなみに、こんな感じです。

  • 4/27夕刻発
  • 東北自動車道を北上、4/28朝四時に青森着
  • 4/28始発の船で函館に
  • 4/28夜は、洞爺湖畔のキャンプ場に
  • 4/29夜は、美深森林公園に
  • 4/30夜は、上富良野の日の出公園に。

 富良野の知人宅を訪ね、23年ぶりに再開。

  • 5/1夜は、野幌の安宿に(今ここ!)

明日の予定は未定。
ただし石狩方面はキャンプ環境が悪そうなので、天候によらず避難予定。