使っている回線の合理化状況は以下の通り。
モバイル
契約は2つ。ドコモとMVNO。
ドコモ
20世紀から使っているもので、当面変更の予定なし。
(→引き落としや契約を精査した結果、不要なサービスを落として900円ぶんくらい節約しました)
MVNO
単体SIMでなく複数SIMでいち契約の大きなものになっている。SIMは四枚。
現状最大の問題点は、データ無制限ではない事です。
(普段はまったく問題にならないが、光回線が使えない状況で不安があります)
料金はいろいろ含めて、だいたい月4500円そこそこ。
音声SIM(月700円)をなくそうとしたんですが、電話一本では不安だと実家筋から出まして。
データSIMなら半端なく安いのですが、まぁ仕方ない。(3枚ひっくるめて420円+追加も一枚400円)
(→3/9訂正: 追加SIMを一枚、解約手続きに入りました。-400円の予定(4月から))
#1:母パッド(SMS)
母用のタブレットにいれ、実家で使われている。
#2:第二携帯
予備スマホに差し込まれて第二携帯として利用中。
#3:ご家庭ルータ(SMS)
固定回線が止まっても使える?実験くん
#4:俺パッド(SMS)
母のと同じだが自分用。
(4月からwifi専用になります)