みかづきの色々

デバイス(スマホからキャンプ用品まで)とかプログラミングとか中心のいろいろ試験的なブログ。

ライスクッカーminiDXでごはんを炊いてみた。(ガス&アルスト編)

f:id:mikaduki99:20160429061756j:plain

ユニフレームのライスクッカーminiDXをゲットしたので、さっそくごはんを炊いてみた。

この小さな炊飯鍋は、最大で三合のごはんが炊ける。湧いてくるとカタカタとフタが鳴り出すしくみになっているので、わかりやすくもある。

これで炊飯してみた。

なお、使った道具を以下に示しておく。

んで、コンロ側はこっちだ。知ってるかな?うちではおなじみのやつ。

これ、ガスとアルコールストーブの両方で使えるのだ。

実はポイントがたまったのでストームクッカーSも買ったけど、ライスクッカーminiは入らないんだよね。Lなら入ると思うのだけど。

それで試してみたので、報告する。

1.アルスト編

まず、BL100-Q1に同梱されていたアルコールストーブで炊いてみた。

アルストって火力弱いって評判悪いけど、とにかく静かなので好きだ。

さらにいうと、火力の弱さもBL100やストームクッカーみたいなシステムと組み合わせると話は別だし。

僕は個人的に「同じ事をするならミニマムでやる方が凄い」と思う人なんですよ。だから、バッグバイクでサハラ砂漠を旅した人より原付で旅した人の方がスゲーと思っちゃう。

結論からいうと「ちょうどいい」だった。燃料をうまく加減すれば、おそらく火をいれて放置したら炊けてるって感じにできるんじゃないかな?(放置炊飯?)

2.ガス編

BL100-Q1に同梱されていたガスユニットを使ってみる。ただし山用カートリッジはないので、カセットガスアダプタを経由してイワタニ純正のミニガス缶(CB-250S-OR)をセットして炊いてみた。

結論からいうと、素晴らしいが、素晴らしすぎる。
ひとことでいうと、火力が強すぎるのだ。

火力を確認するのにライスクッカーを持ち上げて視認しつつ火力を絞るのだけど、ライスクッカーが熱くなりすぎてて素手では持てない。アルストだと何とか持てるのだけど。

それに火力を絞るのが大変すぎる。試したのが室内だからいいけど、室外だと大変かもしれない。
このへん、単に火力調節フタを絞ってかぶせればいいアルコールストーブの気楽さにはかなわない。

3.総合評価

ちなみに炊きあがりはどっちも悪くない。さすが専用鍋だ!

あと、キャンプ用クッカーやメスティン、あるいは普通の鍋で炊飯した事のある人なら理解してもらえると思うけど、吹きこぼれが全くない。落し蓋構造になっていて、フタには盛大に吹くんだけど周囲には漏れないんだよね。

外でごはんを炊くのはいいけど、吹きこぼれがイヤなんだってアナタ。これは素晴らしいですよ!いやマジで。