みかづきの色々

デバイス(スマホからキャンプ用品まで)とかプログラミングとか中心のいろいろ試験的なブログ。

ARMなパソコン関係記事

スマホ感覚で使えるノーパソが出ようとしているらしい。

  • 毎日充電しなくても使える
  • SIMフリー対応とかスマホと普通に連動とか
  • しかも普通のパソコンソフトもちゃんと動く(WindowsRTやCEみたいなハンパもんじゃない)

簡単な説明

実はこういう挑戦は過去にもあった(Windows RT)けど、当時はインテルから圧力がかかったらしい。いわく「インテルCPU用に作られたソフトをインテル以外のCPUで走らせるな」と。
理不尽を通り越してるけど、米国企業なんてそんなもんだと思う。
既得権益のためにタッカーを潰し、今もテスラを潰そうと躍起になっている自動車業界。
某ネズミで儲け続けるために米国著作権法まで書き換えるウォルト・ディズニー
自由の国なんていうけど間違いだ。あの国は金と既得権益の国でしかない。

話がそれた、パソコンに戻そう。
巨人マイクロソフトといえど、パソコンの頭脳であるCPUメーカーのインテルには勝てなかった。その圧力には耐えられず、Windows RTは専用アプリしか動かない半端者にされ、結局そのまま企画倒れになってしまった。

確かにインテルは強い。
今まで、インテルマイクロソフトと組んでライバルメーカーをことごとく皆殺しにしてきた。古くはザイログから後にはモトローラまで。ひどいメーカーはアーキテクチャーだけ盗まれ、メーカーは資本ですり潰されて消えていったが、誰も文句は言えなかった。
その頃にはもう、インテルはパソコン関係のCPUをほとんど押さえていたからだ。
悪い言い方をすれば、まさにアメリカの負の象徴みたいなメーカーである。

けどあの頃とは時代が違う。
今、いわゆるWintel陣営はスマホタブレット+ARM勢力に押され、踏み潰されかけている。
過去の資産で生き延びてはいるけども。

ある意味、今回が最後のチャンスだと思う。
これほどスマホタブレット界の追い風のある時代でも無理ならば、もうWindowsパソコンはインテルと一蓮托生、もう未来はないって事だろうから。

お出かけマシンについて

これはノートパソコンとかタブレットの話。

外出用の7インチタブレットが故障してしまったので、更新を考えている。でもどうせならってんで、別のものに変えることも考慮中。

7インチタブレットの利点

愛用のシザーバッグに入る

これのおかげで、どこにでも持ち回ってます。

電車の中で本を読むのにいいサイズ

歯医者の待ち時間にも重宝してます。

7インチタブレットの問題点

愛用のアウトラインエディタが動かない

原稿が書けない。
いや、タップで書く練習もしてますけどね。

当たり前だがキーボードがない

モバイルキーボードだと膝の上で安定しないんです。

昔は10インチのネットブックでフェリーの中で記事書いてましたが、タブレットではちょっと厳しいなぁ。

愛用のkindle paperwhiteとダブってる

もちろんタブレットkindleにできない事がたくさんできます。
でも、このタブレットで一番やってる事は本を読む事なんですよね。つまりkindleにまかせてしまう事もできるはず。

では、どうするか?

 では具体的にどうするのか?

新しい7-8インチタブレットを買う

 あらゆる問題点は継続されるが利点も継続される。

別の何かを買う

 うーん、以下のどちらかかな?タブレットモードがあることが前提。

chromebook

以下の条件をもって可能とする。

  • 10.1インチかそれ以下であること
  • テントモードとタブレットモードをもつこと
  • Androidアプリが動作すること
  • ドコモのネットワークにつながること
Windowsノート

以下の条件をもって可能とする。

  • HPの青いアレ以上の性能でストレージが64GB以上であること
  • 10.1インチかそれ以下であること
  • テントモードとタブレットモードをもつこと

どんなバイクがいいのか?みたいな話

ちょっと個人的な話。

僕はお出かけ用なので、合理性でいえば、カワサキかスズキのアドベンチャーモデルにすればいいんですよ。
実際、ツーリングばかりの人にはおすすめです。何より荷物が乗るし箱も最初からついてる。
けどあいつら、やたらと車高高いでしょ。
僕が乗ってきた歴代バイク、カブよりシート高が高いのはどうも相性がよくないです。
たぶん、いかんと思うのです。

そんな僕がレブルに求めているものは以下。

  • かっこいいこと(一般論でなくオーナーの好みってこと。ひとは、しばしば出先で愛車を眺めて愛情深めます)
  • カブより低いシート高
  • タイヤに沿った丸い尻(見て眺めるという大役のため)
  • キャストホイール(USホンダのサイトに掃除しやすいヨと書いてあったけど、僕も同意見です)
  • 座ってボタン押せばエンジンかかる(実はこの間、キックしようとして防寒パンツに足ひっかけてコケた)
  • 遅いが、とにかく気軽に乗れる
  • ABS←法的な話でなく必然。僕はたまに前方不注意からパニックブレーキやらかすので

高速道路の快適性と移動速度を問うなら、この車種の選択は明らかに間違いです。選ぶもんじゃない。
だけど、僕はこれでいいと考えます。
むしろ、あの頃のようにゆっくりいこうよと。

拠点の確保について

近年やっていた隧道見物なのだけど、問題点がいくつかあった。
その中のひとつが「宿泊を前提にしない近場だけ」というのがあった。すべて日帰りだったので遠方を切り捨てていたわけだ。

確かに宿泊はめんどくさい。これは昔も今も変わらない。
けど、だからって宿泊を避けていたら遠出ができないし、昔みたいにバイクを止めてその横でガーガー寝るにも限度がある。
ゆえに拠点をふたつの観点から整えるべきと考える。

  • 自分の乗り物をテントサイトに入れられるキャンプ場
  • 洗濯できる宿・ビジネスホテル系かな?

キャンプ場には色々あるので、目的に見合うものがいい。
たとえば近郊の温泉つき道の駅で風呂に入り、夜はキャンプ場で寝て朝起きたら移動、というカタチにするならば。
管理所でネコを借りて200m歩いてテントサイトに移動せねばならないキャンプ場は使いづらいだろう。
また同時に、キャンプそのものを楽しむ人達でごったがえしたキャンプ場も使いづらいと思う。
そこは、考えて探したいところだ。